2013年12月

モンローエアMAX その2

車体へ取付します。

この時点でショックアブソーバーのブーツとブラケットとのクリアランスは
5mmなのでもしかしたら走行中に干渉するかな~


画像15

エアーの配管をして
エアーゲージ付きのバルブを取付してエアーを注入します。

このバルブはたまたま持ってたデッドストックを使用しました。
今のエアMAXの純正品にはゲージが付いて無いんですよね。
コストダウン?

画像18

ハイ干渉しました!

画像28

ブーツが破れてエアーが抜けました・・・

痛い出費だけどもう1セット購入してブラケットの作り直しやな~

ますは角の部分をカットします。

画像21

6mmの鉄板をあてて溶接。

画像22

画像23

画像24


画像25

今度は大丈夫そうです。
実際にキャンプ道具満載して走行してみましたが、底付きもなくて
乗り心地最高でした~



デリボーイにモンローエアMAXの取付

久しぶりの投稿ですが、相変わらず変態DIYやってるので

少しずつUPしていきます。

まずは愛車のデリボーイ君から。

SUはキャンプ&BBQが大好きなんですが、デリボーイはキャンプ道具を荷室に積むと
かなりリアが下がるんですよね。

もう底付きしちゃって乗り心地も最悪なんでGO先生の愛車にも入れたモンローの
エアMAXを入れる事にしました。

これはいわゆるパフォーマンス的に車高を上げ下げする為のエアサスではなく、
重い荷物や人数を乗せた時にエア圧を上げるとショックのテンションが上がって尻下がり
を防止&乗り心地UP出来るという優れたショックアブソーバーなのだ。。


当然デリボ専用品なんてあるはずも無く、一番短いサイズを探したらなんとエアMAXの最短サイズは518mm!! 長い・・・

ま、なんとかなるでしょ!って事で
注文しました。

届いた瞬間に思ったのは普通のショックアブソーバーと違ってストローク幅が少ないんです。。エア室とかで多分これ以上はストロークを稼げないみたいですね。

最短に縮めてみた所325mm・・・絶望的!

画像2


エア配管をつないでみた図

画像1


ちなみに現在のデリボは車を平坦な場所に置いた状態で340mmなので
ストロークはなんと15mm!!

既存のブラケットに鉄板を溶接して新しくロアーショックマウントを低い位置で
製作するか、アッパーショックマウントを高く(フロア当たって無理w)
するか寝かしてストロークを稼ぐか… かなり悩みますね~


どっちにしろこりゃハードな加工になりそうだ・・・(ま、想定してましたけど)

色々考えた末に、
車体側に加工せずショックを固定するブラケットを延長加工してストロークを稼ぐ作戦でいきます。

ノーマルのブラケット

画像1


材料の切り出し

画像4


ショックの取付角度、アッパー側のフレームとの干渉(クリアランス5mm)
ロアー側のブラケット本体との干渉(クリアランス5mm)
ブラケットをホーシングと連結するためのボルトを締めるためにソケットレンチが
ギリギリ入るスペース、最適なストローク長を稼いだ長さにすると、
この角度、曲がり具合しか無いという絶妙な位置に仮組みして溶接していきます。
(後に問題発生・・・)

画像7


ショック本体が太くなるので前後に5mmくらいしかクリアランスが無いので何度も調整しながら絶妙な角度でブラケットを制作しました。
最悪ノーマルに戻せるように左右のブラケットを入れ替えて純正のショックマウントを残してあります。

画像9

アメ車用のゴツいショックマウントを買ってきて取り付けました。
画像8



ベースは曲げ加工も考えて4.5mmの鉄板を使用。
補強は6mmを使ってるのでまあ強度は問題ないでしょ~

色を塗って完成!!

画像10



画像11


画像12


その2へ
プロフィール

su3

タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ