順番は前後しますがサイドワゴンを作ります。

一般の学習机についてるタイプのを2段引き出しにします。

ワゴンは引き出しが深いので自在に仕切りを変えれるように
溝を掘ります。

今更ですがしょぼいトリマを持ってたのを思い出したので
トリマ使って掘ります(^_^;) ルーターと機能的には似てるので・・

画像20


画像22


引き出しの前板を取付ます。

市販の引き出しやキッチンの引き出しを見てみるとわかりますが
普通は前板が枠よりも大きくて枠よりも前面に見えるはずですが

昔の家具みたいに枠と前板が同面になるほうがよりいい雰囲気
になるのでこだわります。

画像4

こういう事です。

外枠と前板が同じ面に仕上がります

画像5

下枠のけこみの意味は仮組みしてみるとこんな感じになります。

この辺までくると所々塗装をすませてあります。


画像6

下段には重い物を入れるので引き出した時にワゴンがおじぎしない
ようにキャスターが独立してついてるんですね~

ま、これは一般の机のパクリですがねw

まだ重要なポイントがあります。


画像11


そう、カギ付きにするんです☆

カギ付きって子供の頃憧れたな~
そんな思いです。

画像12


画像13


受けの溝の位置を朱肉つけて

画像14


画像15

掘って金具つけます


画像16

色を塗って天板はいつものつや消しニスで仕上げます。
引き出しのビスはコレ貼るくらいで十分ですね。

画像24




ランドセルをかけるフックとアンティーク調(風?)の把手を付けて



画像21


完成~!!!

コテコテのアンティークでもカントリーでもメルヘンでも無い
微妙なカテゴリーの机ですがかなり頑張って作りました!


画像19



画像1

可動仕切り&全開レール


画像20

おじぎ防止キャスター


画像22

部屋に置くとこんなかんじになります~

以前制作したミニキッチンと冷蔵庫となんか似てる(笑)



画像1




ほんとは木工より鉄工が好みなんですが木工も楽しいですね♫